Quantcast
Channel: 不二剣道錬成館
Viewing all 79 articles
Browse latest View live

第23回全九州少年剣道選抜(自衛隊)大会結果報告 小学生団体3位

$
0
0
23回全九州少年剣道選抜(自衛隊)大会結果報告 小学生団体3
日時:平成25128() 会場:熊本県菊池市立体育館
 
【小学生学年別団体】・・・3位
 
先鋒:池田、次鋒:松井、中堅:井(大輔)副将:土方、大将:山領
 1回戦・・・○不二剣3(()大野南(福岡)×
・2回戦・・・○不二剣5(()脊輝振館(佐賀) ×
・3回戦・・・○不二剣3(()大村中央(長崎) ×
・4回戦・・・○不二剣1(()順道館 (熊本)×本数勝ち
・準決勝・・・×不二剣1(()春日光龍会(福岡)○ 負け
 
 優勝 福岡一信館道場(福岡)
 
試合お疲れ様でした。
小学生団体は、準々決勝で順道館(熊本)に見事本数勝ちをおさめました。大将の駿斗君が大将戦を2本勝ちでした。準決勝では春日光龍会(福岡)に土方さんが大将戦までつなぎました他が惜しくも負けてしまいました。とても素晴らしい試合だったそうですが、優勝旗までもう一歩でしたね。とても残念でした。
試合をした子ども達、応援をして頂いた保護者の方お疲れ様でした。
御指導をして頂いた池田先生、馬場先生大変お疲れ様でした。 
イメージ 1
 

2014年のはじまり

$
0
0
2014年のはじまりです。
今年もよろしくお願いいたします。
平成26年1月11日(土)の稽古は祇園小学校で広々と行いました。
とっても寒かったのですが、不二剣の子供たちは寒さに負けずに頑張りました。
子供達の集合写真と稽古写真を撮ってみました。
剣道連盟のトップ画面にもその時の不二剣のちびっこ写真を採用しました。
イメージ 1
今年もがんばるぞ~!!
イメージ 2
まけないぞ~!!
イメージ 3
きついぞ~!!イメージ 5
イメージ 4
 

女子剣士が集結!!第34回長崎県下女子剣道大会

$
0
0
 
イメージ 3
小学生団体  先鋒:福田(3年)、中堅:遠山(5年)、大将:土方(6年)
イメージ 2
中学生個人 甲斐さやか:松井  穂:土方 悠里:井 はるみ
イメージ 1
大会様子です。黒髪さんのブログからいただきました
女子剣士が集結!!第34回長崎県下女子剣道大会
  
平成26年1月12日(日)シーハット大村において、「第34回長崎県下女子剣道大会」
が開催されました。
本大会は長崎県下の女子剣士のみが出場する大会で、小学生の部が3人制団体戦、
中学生・高校生・家庭婦人の部が個人戦となっており、不二剣道錬成館からは小学生
団体戦、中学生個人戦に出場しました。

不二剣道錬成館の大会結果)
小学生団体 ベスト 16
 
先鋒:福田(3年)、中堅:遠山(5年)、大将:土方(6年)
1回戦:
○不二剣(佐世保)2-0平山剣友会×(対馬)
△先鋒 福田   -  坂田 △
  
○中堅 遠山 メメ-  田中 ×
○大将 土方 ドメ-  岩永 ×
 
2回戦:
○不二剣(佐世保)2-0鳴鼓会×(西彼)
△先鋒 福田 メ  - メ 田崎 △
  
○中堅 遠山 不不-       ×
○大将 土方 メメ-    臼井 ×
 
3回戦:
×不二剣(佐世保)0-2時津北○(西彼)
×先鋒 福田   - メメ 山脇 ○
  
×中堅 遠山   - メメ 中尾 ○
△大将 土方   -    木下 △
 
中学生個人
甲斐さやか:2回戦敗退
松井  穂:3回戦敗退
土方 悠里:1回戦敗退
井 はるみ:2回戦敗退
 
 

第46回島原剣心館少年剣道大会 小学生団体3位

$
0
0
イメージ 1

第46回島原剣心館少年剣道大会 小学生団体3位
 
 
 
 
 
日時:平成26119() 会場:島原市立第4小学校体育館
【小学生学年別団体】・・・不二剣 3位
 先鋒:池田、次鋒:松井、中堅:井(大輔)副将:土方、大将:山領
・予選リーグ①・・・○不二剣()-1()布武会×
・予選リーグ・・・○不二剣()-0()鈴田少年 ×
・決勝トーナメント
・1回戦・・・・・・○不二剣3()×()紐差  ×
・準決勝・・・・・・×不二剣1()×()黒髪少年○
 優勝  真崎少年剣道
準優勝 黒髪少年
3位  不二剣道錬成館
3位  長崎稲武会
【中学生団体】・・・予選リーグ敗退
先鋒:井、次鋒:田中、中堅:甲斐 副将:松井、大将:遠山
・予選リーグ①・・・×不二剣1()-2()深江中    
・予選リーグ・・・×不二剣0()-3()真崎少年剣道 
優勝  真崎少年剣道
準優勝 愛野少年
3位  島原剣心館B
黒髪少年剣道さんから動画を転載させていただきました。ありがとうございます。
 
準決勝・・・黒髪4(4)×1(2)不二剣道錬成館
 
 
 
 
 
 

寒さに負けずに基本稽古を頑張っています。

初心者基本稽古(竹刀で連打・・・コテ、コテ、パンパンパーン)

$
0
0
今日の基本組の稽古は「小さく強く打つ」稽古をしました。
サムネイル
 
 
1)コテ打ちを小さくする要領で稽古
       ↓
2)ある程度できるようになったら、連続技の稽古
       ↓
3)小さく打突部位を打つことは初心者にとっては難しいものです。
 これを手首のスナップをきかせながら、連続でコテ打ちを繰り返し稽古することで、克服したいものです。
       ↓
4)連打の要領を楽しく、手を取りながら初心者に体験させていきたいものです。
 
 
 
 
 
 
連打稽古(竹刀で連打・・・コテ、コテ、パンパンパーン 
 
 
 
 
 

冬場は基本稽古で地力をつけよう!!

$
0
0
大会、試合が少ない2月は基本稽古で地力をつけたいものです。特に素振り、すり足はとても大切です。2時間という短い時間を有効に使いたいものです。
 
 
1)気剣体一致の素振りは一挙動(一拍子)で振り下ろしを素早く
youtubeはこちらから↓
イメージ 1
2)足さばきはリズムよく、気剣体一致になるように
youtubeはこちらから↓
イメージ 2
3)連続技は後ろ足の引きつけを素早く、前足を上げ、片足ケンケンで素早く連続技を出しましょう。youtubeはこちらから↓
 
 池田先生のキメ細かい説明にみんな真剣です、↓イメージ 3
 
副島先生の気迫に大志君もやる気満々です。↓
 イメージ 4

第39回不二剣道練成館記念大会が行なわれました。

$
0
0
第39回不二剣道練成館記念大会が平成26年3月15日(土)に行われました。
また、中学3年生の壮行試合も行われました。一年間の皆勤賞表彰、卒館記念品贈呈や特別表彰などもありました。

午前中に個人戦中学生のリーグ戦、小学4年生までリーグ戦、小学5年、6年生のリーグ戦、基本組演武がありました。
午後からは基本試合団体戦と親子試合、抜き試合がありました。とても和気藹々とした記念大会となりました。

懇親会には卒館した高校生と4月から大学生になるOBも参加してとても賑やかな時間を過ごすことができました。

【中学生個人戦】
優勝 池田 朱生
2位 松井   穂
3位 浦   晃輔
3位 遠山  大志

【小学生 個人戦】 
5、6年生 
優勝 山領駿斗
2位 松井勇弥
3位 池田裕道

4年生まで 
優勝 坂本康靖
2位 山崎惣太
3位 福田 彩音

【勝ち抜き試合】 
優勝 池田裕道
2位 遠山  大志
3位 福田 彩音

【基本試合】
土方 麻友、井 大輔
イメージ 1
第39回不二剣道練成館 記念大会 平成26年3月15日集合写真
イメージ 2

馬場賞受賞に池田安秀先生もニッコリ
イメージ 3
親子大会出場の「チームURA」
イメージ 4
居合道演武(夢想神伝流)高木志伸居合道教士七段
イメージ 5
池田 朱生ちゃんの思い切った飛び込み
イメージ 6
山崎すみれちゃんの基本稽古演武はとても上手でした。
 

武道館で稽古

$
0
0
久々の投稿です
先日、武道館で稽古しました。
日頃、狭い道場での稽古でしたので、子供たちも伸び伸びとしていました。
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3

川棚少年剣道大会中学生優勝

$
0
0
8月30日に行われた川棚少年剣道大会で中学生が見事に優勝しました。
イメージ 1
イメージ 2

西海武道大会中学生3位

$
0
0
イメージ 1
イメージ 2
第54回西海武道大会
平成27年9月23日(水)
佐世保総合グラウンド体育館
【小学生】
不二剣A 4(9)ー0(2)真勇館
不二剣A 2(2)ー2(5)紐差剣心会
不二剣B 0(1)ー1(2)上荒川雄剣会
不二剣C 2(2)-1(2)波佐見C
不二剣C 1(2)-0(0)早岐少年B
 
【中学生】
不二剣A 1(4)ー1(3)中部中学校
不二剣A 3(5)ー0(1)生月A
不二剣A 3(5)ー2(3)波佐見弘道館
準決勝戦
不二剣A 0(1)ー1(2)黒髪B
 
不二剣B 1(3)ー3(4)生月B
 
 
 
 

冬場の稽古

$
0
0

イメージ 2

今日は夕方に少年剣道の指導に行って来ました。いつも子ども達には教えてもらうことが多くあります。少年剣道の道場は佐世保市役所近くにある不二剣道錬成館と言います。幼稚園児から、中学3年生まで、約50人の子ども達が寒いなか頑張って稽古を続けています。
 写真は稽古の始めにやっている形稽古です。小学生が木刀による基本稽古法、中学生は日本剣道形です。皆、真剣な眼差しに頭がさがります。

イメージ 1

不二剣OG大活躍(佐世保地区学年別剣道大会)

$
0
0
先日、12月20日に佐世保北高校において、佐世保地区高等学校学年別剣道大会が開催されました。不二剣出身の松井穂さん(西海学園1年)と甲斐さやかさん(清峰高校1年)が見事個人3位入賞を果たしました。優勝した選手にも負けない気迫で試合をしていました。
 
 在館生も先輩と同様に卒館後も活躍できるように基本を確実に身につけて欲しいと思います。
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
 

平成27年不二剣道錬成館稽古納め

$
0
0
今日は不二剣道錬成館の稽古納めでした。
今年も一年間、子ども達は本当に頑張りました。
山崎兄弟と梅田君も佐世保に帰省して稽古に参加してくれました。
今日は49名の参加になりました。
来年も頑張りましょうね♪
みなさん良いお年をお迎えください。
イメージ 1

平成29年稽古始め

$
0
0
今日の夕方は少年剣道の道場不二剣道錬成館初稽古でした。中学3年生も高校受験前ですが、きてくれました。一年間の思いを初稽古で願いが叶うようになりたいものです。
稽古の後は恒例のぜんざいときな粉団子を保護者が用意してくれました。
とても有難いものです。
子ども達も満足のようですね♪[image:1]

イメージ 1


井大輔君、県新人大会3位

$
0
0
12月18日にアリーナかぶとカニで開催された中学新人戦で見事3位になりました。
不二剣道錬成館からは団体で清水中学校が出場して予選リーグ戦を1位通過をしました。

イメージ 1

武道館稽古

$
0
0
不二剣武道館稽古がありました。月に2度不二剣道場から歩いて10分ほどにある長崎県立武道館でみっちりと稽古をしています。普段は体と体がぶつかり合うほどの狭い道場ですが、武道館では思いっきりの稽古ができます。
 摺り足、追い込みなど通常ではできない稽古に子どもたちも積極的に取り組んでいます。










イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


日々精進、日頃の稽古の大切さ

$
0
0
冬場になり、子ども達も寒い中、本当に頑張っていますね。
 剣道は強いばかりではだめだと言われますが、なかなか…いかがなものでしょう
試合で勝てば励みになり、稽古熱心にもなりますが、日頃の稽古への取り組みが大事だと思います。
最近は入館して2年にもなりますが試合に一度も出たことがない中学生と稽古を続けています。彼はまだ稽古を一日も休んだ事がありません。強さや上手さとはかけ離れところにいますが、ここに少年剣道の原点があるように感じながら稽古をしています。

イメージ 1

全国選抜県予選 不二剣OB,OG大活躍

$
0
0
全国選抜長崎県予選大会が先日、多良見体育館で開催されました。不二剣出身のOBとOGが大活躍をしました。
西海学園の松井さんは初優勝で見事、全国大会の切符を手に入れました。また、佐世保北高校の遠山君は全国大会を目指して決勝リーグで活躍しました。島原戦では下田広大君と同門対決をしました、その他、清峰の甲斐さん、西海学園の田中君も活躍をしていました。



イメージ 1


明日は女子選手権準備万端

$
0
0
明日はアリーナカブトガニで開催されますが、不二剣からも参加します。是非とも上位進出してほしいと思います。準備万端です

イメージ 1

Viewing all 79 articles
Browse latest View live